■社外品のフロントグリルに交換 - ホンダ ストリーム RN8
純正のフロントグリルガーニッシュのメッキが腐食したため社外品のグリルに交換してみました。

ヤフオク!で購入したフロントグリル。そのまま塗装工程に入れるかと思ったら手直しが必要・・・。

欠けてます。

端部に小さなへこみが多数。

研磨した面になぜかパテが点々と付着しています。

欠けた部分は手持ちのエポキシパテで埋めました。

小傷は薄付けパテで。

とりあえず中性洗剤で洗浄してから作業開始。 パテを盛っては600番-800番の耐水ペーパーで研磨し表面を均しました。

シリコンオフで脱脂してからプラサフを吹きました。 プラサフを吹くと表面の状態がよく見えるようになるので見落としたへこみや小傷が見つかるかと思います。 そしたら再度パテを盛って研磨します。そして再びプラサフを吹く。この繰り返しで表面を仕上げます。 最後に1000番-1500番の耐水ペーパーで表面を均しました。

ソフト99のボデーペンで薄く4-5回10分間隔で重ね塗りしました。

僕の車のボディカラーは「B92P ナイトホークブラックパール」。

塗装が終わったら間を置かず5分以内にクリアーを更に薄く6回数分間隔で重ね塗りしました。

アルミメッシュは中性洗剤で洗浄してから乾燥。

ミッチャクロンマルチをアルミメッシュに塗布することで塗料の密着性を高めます。

カインズホームで売っていた安いエナメル塗料の艶消しブラックを塗装。

いよいよ取り付け。作業前に社外品のフロントグリルを嵌めてみました。

フロントバンパーを外します。

社外品のフロントグリルをフロントバンパーの爪4か所に挿します。

アルミメッシュは針金で固定します。

フロントバンパーを組み戻して完成。

メッシュの透過率が高いような。塗装したホーンが目立ちすぎかな。

とりあえず良しとします。