■フロントバンパーとグリルの外し方 - ホンダ ストリーム RN8
●フロントバンパーの外し方

フロントグリルを外す場合もバンパーを外してから分割したほうが楽です。 まずは赤丸とオレンジ矢印のクリップを外します。
- 赤丸 プッシュプルリベット 純正品番:91503-SZ3-003
- オレンジ矢印 プッシュプルリベット 純正品番:91512-SX0-003

カバーを外します。

外れました。

フロントグリルを留めているクリップを外します。
- 赤丸 プッシュプルリベット 純正品番:91503-SZ3-003

タイヤハウス内のスクリューネジを外します。

そしたらバンパー下部のクリップとネジを外していきます。カースロープに乗せると作業が楽かもね。※バンパー下部全体のクリップとネジの位置は後述
- 赤丸 プッシュプルリベット 純正品番:91506-S9A-003

アンダーパネル同士を留めているタッピングネジ。

クリップとネジが外し終わったらいよいよバンパーを外します。 バンパーの端っこ上部から内張り剥しを使って剥がしていきます。爪があるので慎重に作業します。 写真ではそのままですが、養生テープを貼って傷が付くのを防止したほうがいいかと。

ヘッドライトユニットの下側にも爪があります。

両サイド(ヘッドライト周り)が外せたらバンパー全体を手前に引けば写真のようにバンパーが分離するかと思います。 写真では小さいOSB板を敷いていますが、 バンパーはそれなりに重量もあるし柔らかいので、 傷を付けたくなければ古絨毯などを置いておきましょう。 初めての作業でアスファルトのままなら間違いなくバンパーを傷付けちゃいますよ。

バンパーを完全に外して作業をする場合はフォグランプの配線を抜きます。 カプラーで留まっているだけなので外すのは簡単。

完全にバンパーを分離させることができました。
●グリルの外し方

フロントグリルを外します。バンパーを外さなくてもできないことはないけど、 このようにバンパーを外してから分離したほうが楽だと思います。
- オレンジ丸 プッシュプルリベット 純正品番:91506-S9A-003
- 黄色丸 タッピングネジ
- 赤丸 プッシュプルリベット 純正品番:91505-S9A-003
- 緑矢印 プッシュプルリベット 純正品番:91505-S9A-003

フロントグリルとバンパーは爪で留まっています。

留まっている状態。

写真のように爪を抜きます。

フロントグリルが外れました。

フロントグリルを外すのは一苦労です。

更にフロントグリルガーニッシュを分離するには赤丸のネジを外します。

外れました。フロントグリルからフロントグリルガーニッシュを分離する作業は慎重に。 ガーニッシュ側(ネジ穴側)の部分は非常に脆く簡単に折れてしまいます。 ヤフオクの出品を見るとフロントグリルガーニッシュは欠損しているものが殆どです。

バンパーを外す作業はそんなに難しいことではありません。 でも作業のさいにクリップを破損したり経年劣化で脆くなっているので予備を用意しておいたほうがいいかと思います。
●クリップ一覧

プッシュプルリベット。 純正品番:91503-SZ3-003

プッシュプルリベット。 純正品番:91503-SZ3-003 ※リベットとベースをバラした状態。 右がベースで左がリベット。リベットを押し込むとカチッと留まります。

プッシュプルリベット 純正品番:91512-SX0-003

プッシュプルリベット 板バネ付き。 純正品番: 91505-S9A-003

プッシュプルリベット 板バネ付き。 純正品番: 91506-S9A-003

バンパーとタイヤハウスを留めているスクリューネジ。

アンダーパネルの合わせ目を留めているタッピングネジ。

クリッププライヤーがあるとクリップをしっかり掴むことができ簡単に抜き取ることができます。